鈴木医院のお知らせ|京都府京都市上京区にある耳鼻咽喉科

お知らせ

2024.01.31
花粉症の方には早めの対処をお勧めいたします!

今年もあの季節がやってまいりました…スギ花粉です。

早期の対応がおくすりの効果を高めるとされております。 花粉飛散は2月中旬からという予報がでておりますが、少し前からの内服が効果的と言われております。大変混み合うその前に、ご相談にいらしてください。 例えばスギの舌下免疫療法や、手術やお薬の選択については解説用に説明用紙をご準備しておりますが、時間をとってお話することは難しくなるかもしれません。あしからずご了承くださいませ。

 

また、当院は予約制ではございません。来た方順となります。

すみませんが混雑時間帯に「今日やってるか 何時からか 予約はできるのか」といったことをお電話でお尋ね頂いても、窓口対応を優先いたします。

お待ちいただくことも重ねてご理解をお願い申し上げます。


2024.01.15
薬の処方制限と、花粉症について

薬の供給が現在滞っております。ニュースでの報道をご覧になった方も多いかと存じますが、鎮咳剤(せきどめ)去痰剤(痰切り)抗生剤(化膿どめ)などの、耳鼻咽喉科でも特に治療の中心となるようなお薬の入荷がありません。そのため、当方からの処方は処方せんの形でさせていただいております。当方になくても、調剤薬局にはある場合もあり、大変お手間ではありますが、近隣の調剤薬局にて処方をお受けくださるようにお願い申し上げます。あわせて、「心配なので長い目に処方してほしい」といったご要望にはお応えいたしかねますので、(調剤薬局さんからも、短期日の処方にしてほしいとご要望を頂いております)よろしくご高配のほどお願い申し上げます。(実際、去痰薬だけがない、といったことで数件の調剤薬局を夜間渡り歩いたような方のお話をお伺いしております。ご理解をお願い申し上げます。)

毎年2月になると花粉を感じ始めたとお話される方がご来院されるようになります。

強く症状が出てからの花粉症治療は薬の効果の立ち上がりまで時間がかかり、せっかくの効果があっても不愉快な症状に悩まされる期間が長くなってしまいます。

快適に過ごすためにも早い目の受診をお勧めいたします。

「初期治療」といって、花粉の飛散に約二週間程度さきがけて1月後半から前もって薬を服用しておけば、スギ花粉飛散期であってもある程度落ち着いて過ごせると言われています。昨年困った方、年々悪化しているとお感じの方には、ほんの少し前もって内服を始めるだけで症状の感じ方もだいぶ変わってくるものと期待できると思いますので、どうぞご検討ください。

なお、だいぶお問い合わせも減りましたが、当方ではステロイドの筋肉注射は行っておりません。「お尻に注射したら花粉症がすっかり治った」といったような言い方でご希望される方にお会いしたことも数回ございますが、すでに日本アレルギー学会はじめ宣言がなされており、基本的には今行うこともない、過去の治療となっております。よろしくご理解のほどお願いいたします。


2024.01.10
ご挨拶


新年あけましておめでとうございます。

また、今回の石川、富山、新潟での大型地震の被害者の方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

 

ようやく、12月より新しく改装した当院での仕事がある程度軌道に乗ってきてきたと感じております。

 

思えば、2018年の9月の台風の際に、看板が傾き、雨漏りが起きるなど、当院の建物自体の老朽化があらわとなりました。関西空港への橋に船が衝突した、あの台風です。

私は当時勤務医でしたが、関西を台風が直撃するその前日に職場移動となり、当日は台風に備えて京阪電車が止まるとのことで車で出勤することしました。病院ですら一時停電し、排水溝はあふれ川のよう、窓から覗くと外は凄まじい暴風雨…帰る道では看板は倒れ信号機が傾き、コンビニは真っ暗と街の一角だけですまない広範囲の停電を目撃しました。

台風一過の翌朝、出勤のため自転車で普段の通勤ルートで出町柳駅を目指しましたが、その途中で御所の中や出町橋のたもとで木々が多数倒れ枝葉が散乱していたことが強く印象に残っております。

もし遠くない将来、同様かそれ以上の規模の台風ないしは地震が来れば、建物自体が持たないのではないか…という危機感を強く持った出来事でした。

 

それより以前にも、色々と建築展示場に行ったり建築士さんにお会いしたり、区役所の町家保存のイベントに行ったり本を買い集めるなど、いつか来るであろう改築に備えてはいましたが、具体的にどうしてよいのやらというところで、時間ばかり経過していたところ、あまり余裕はないと強い実感を持ったきっかけがこの台風でした。

 

さて、当院は医師会誌の記録を辿る限り、明治41年頃、この場所で開院したということです。

また、現在の建物については、当家の屋根裏の上棟式の棟札からは昭和2年に建設されたとのことです。

その建設作業中は、当院から少し西の今も現存する京町家をお借りして診察を行なっていたそうです。

私の曽祖母は存命中に「何かあったら診察場の建物へ逃げなさい」と言っていたそうで、それくらい頑丈に作ったと言うように聞き及んでおりましたが、結局、改装中に色々と問題点を認め、天井、壁、床の補強のため、当初の見通しより工期を延長せざるを得ませんでした。何もしなければ数年のうちに壁が弱って何かおきそうであったと…

 

建物自体の歴史としては昭和一桁から、ということで、今の建物はもうすぐ築100年を迎えることとなります。

建物を知る皆様より大変暖かいお言葉をいただくことが多く、「あの建物は大事にしてほしい、残してほしい」とのお言葉を多数お伺いしておりました。

しかし一方では、建築屋さんへの相談中では「全部更地にしてイチからやり直したほうが安くつきますよ」と言われることもしばしばでした。

着物が普段着だった時代に建てられた古い建物を、現代の医療と合致するクリニックとして運営していけるように作り変える、難しい問題について、多数の建築士さん、大工さんのご協力を得て何とか折り合いがついたのではないかと考えております。心より感謝申し上げます。

 

残念ながらバリアフリーではなく、また、お子様が安心して遊べるといったような内装でもありません。

ただ、次の世代の皆様に、歴史を感じていただけるような内装となっているのではないかと自己満足ではありますが思っています。

また、建物だけにとどまらず、診療の内容についてはスタッフ一同これまでより一層努力してまいりますので、どうか皆様におかれましては、またご希望などお話しいただけますと幸いに存じます。

どうぞこれからも当院をお願い申し上げます。


2023.12.19
年末年始休診のお知らせ

いつも当院へおいで頂き、誠にありがとうございます。

 

2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)

休診いたします。

 

大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。


2023.12.03
リニューアルオープン致しました!

いつも当院へおいで頂き、誠にありがとうございます。

約三ヶ月間にわたる工事の間、皆様にはいろいろとご迷惑をおかけしておりました。

この度12/1より、元々の場所(堀川中立売 交差点西)で診療業務を再開しております。

いっそう地域の皆様にお役に立てるよう、またたくさんの方においで頂き、来て良かったなと思って頂けるように尽力して参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 


PAGE TOP